第516回【三ツ沢公園】Cコース&納会 2010/12/15 中平 勇
横浜国際ホテルにて
行程 地下鉄・三ッ沢下町東口・10時集合 三ッ沢下町駅→せせらぎ緑道→(35分)豊顕寺→豊顕寺市民の森 →(20分)三ツ沢公園→(25分)浅間神社→(20分)横浜国際ホテル 歩程・100分 担当・新谷/渡邊 納会・横浜国際ホテルに於いて12:00〜15:00まで・参加者59名 担当・川崎/福山 会計・高橋 写真・中平 |
||
s | ||
本日は平成22年最後のハイキング、恒例により午後は納会が行われるので ハイキング48名、納会59名と大勢の参加者がありました。 午前10時地下鉄三ッ沢下町駅に集合した集団は、長いエスカレーターを3度乗り換え地上に出る。 気温は10度で寒い朝であったが、青空が広がり風もなく絶好のハイキング日和だ。 三ツ沢せせらぎ緑道始点で朝礼を行い出発、あまり車も通らない静かな住宅街だ、 暫くすると左側の住宅はなくなる、左側が高台の崖となっており崖の傾斜を利用した緑地だ。 季節の花が植えられ、紅葉した木々も目だつ、せせらぎに沿って歩くとやがて豊顕寺に到着。 当寺は広大な敷地があり一部を豊顕寺市民の森として一般に開放されている。 早春は200本のサクラ、初夏はアジサイで楽しめ、三ツ沢公園まで隣接しているので良い散歩道だ。 三ツ沢公園で記念写真を撮り納会会場横浜国際ホテルに向かう。 納会は12時から始まる。 今年の受賞者は写真の通りですが、満90歳になられた高野詮栄さんに特別功労賞が与えれたこと、 80歳代になっても元気に参加されている高橋廣さん、滝静男さんに特別賞が与えられたのが印象に残った。 本年入会された成澤通子さんと伊藤良平さんからもご挨拶がありあました。 宴会は戸田喜寛さんの乾杯音頭ではじまり楽しい歓談が続きました。 その後、カラオケに入り皆さんの持ち歌が数多く披露されました。 最後は古希になられた土居修二さんの中締めで来年の再開を約し終宴となりました。 |
||
三ツ沢公園にて | ||
↓スライドショーは画像下の▼ボタンで、スナップ写真32枚が手動切り替えできます↓ | ![]() |
|
↑クリックで大きくなります↑ |