第535回【仏果山】Bコース 2011/12/7
中平 勇 |
行程 |
↓下の写真をクリックすると「名前入り」になります↓ |
![]() |
神奈川県立愛川ふれあいセンターにて |
12月7日本厚木駅前には18名が集合した。 駅前からセンター経由半原行きの路線バスに乗車。 町中を抜けるとたわわに実をつけた柿の木が目に入り今年は豊作らしい。 定刻9時20分愛川ふれあいの村センター前に到着。 センターの駐車場をお借りして朝礼とストレッチ体操を行い出発。 紅葉したメタセコイヤ並木の中を通り登山道へ入る。 高取山分岐までは緩やかな登りであったが、 分岐から頂上までは急峻な登りが続く、鬱蒼とした森林の中3回ほどシカ除け柵を潜ると、 周囲が明るくなり日差しが差してきた、頂上付近の木々はすっかり葉を落としていた。 仏果山山頂(標高747m)に11時40分到着、山頂は木々で覆われ周囲の見晴らしが良くないため、 高さ18mの展望台が設置されている、75段の階段を上ると木々よりも高く360度の展望が開けた。 山と山の間に宮ヶ瀬湖が見え隠れし水は緑色であった。 山肌は赤、茶、黄、緑のまだら模様だ、湖の反対側は橋本や厚木方面の街並みが見えるが、 遠くは霞んで見えないのが残念。 昼食後のコースはアップダウンを繰り返しながら高取山(標高705m)に到着。 ここにも展望台があり宮ヶ瀬ダムや宮ヶ瀬湖、街並みなど360度の展望だ。 下山は一気に下り愛川ふれあいセンターに到着、 素晴らしい紅葉が見られ暫らくここで休憩、折角だから紅葉をバックに記念写真を撮影した。 3時50分本厚木駅前にて解散。 本日のハイキングは約9kmの距離で1万8千歩、 心地よい疲労感を覚えましたが晴天に恵まれ楽しいハイキングでした。 |
↓スライドショーは画像下の▼ボタンで、スナップ写真15枚が手動切り替えできます↓ |