第537回【弘法山】Bコース・ 初詣 2012/1/18
中平 勇 |
担当・新谷/川崎 写真・新谷/中平 |
↓下の写真をクリックすると「名前入り」になります↓ |
![]() |
権現山(標高243.5m)にて |
レポート・川崎 勝弘 快晴、風も無く寒さ和らぐ好ハイキング日和の1月18日(水)10時、小田急・伊勢原駅に45名が参集する。 本日の計画は大山A,B,Cコースであったが、ケーブルカー故障の為、急遽参加者の同意を得、初詣・弘法山Bコースに変更する。 <コース概要> 伊勢原駅(電車)―秦野駅―浅間山―権現山―弘法山―吾妻山―鶴巻温泉駅 10時15分秦野駅を元気良く出発。静かな街中を通り抜け、吾妻山コース入口から本日唯一の急登を全員のペースに合わせ、ゆっくり登る。30分程で浅間山山頂に到着。 朝礼を行う。@H23年度会計報告(高橋武)A会計監査(山内)、BH24年度会則改定(多田)、 C7月の宿泊ハイキングの案内(橋本)を各担当幹事から報告あり、参加会員に諮り、全議案可決する。 20分ほど歩き権現山山頂で、江の島、金時、矢倉、富士山の景観を楽しみながら昼食。 記念撮影後、落ち葉を踏みしめながら、緩いアップダウンの尾根道を軽やかに弘法山へ、 釈迦堂にてサークルとしての初詣、参拝。 尾根伝いに吾妻山を越え、15時鶴巻温泉駅に到着。Cコース組の頑張り、 女性陣も皆、元気はつらつ、全員、Bコース完歩、メデタシ、メデタシ。 本日の参加者(敬称略)は 高橋 廣、滝 静男、古川 正、稲葉全彦、神 輝彦、中倉国男、後藤 孝、小倉通男、細谷 保、 山本三樹夫、井澤 章、舩坂栄一、大浦賢三、中平 勇、浅井信義、大曽根 収、山田勢津子、 太田一穂、 菊池譲三、則岡和雄、藤森文夫、高橋武久、弘海昭雄、土居修治、岩崎 怜、生江 勲、 多田 晋、 稲葉由美江、吉本 稔、橋本 勝、小池由美子、加部祥司、松山暁紘、平野 猛、 山本 治、加藤博紀、 山内浩司、新谷則雄、荒木 博、弘海愛子、根井 淳、福山宰治、 岩舘康則(本日入会初参加)、 及び体験参加の八木下昭子、と川崎勝弘でした。 |
↓スライドショーは画像下の▼ボタンで、スナップ写真22枚が手動切り替えできます↓ |