第541回【瀬谷里巡り】(四福神)Cコース 2012/3/21 中平 勇 |
|
↓下の写真をクリックすると「名前入り」になります↓ |
![]() |
瀬谷中屋敷中央公園にて |
参加者 前田房江、高橋廣、神輝彦、中倉国男、後藤孝、菅沼喜久次、山本三樹夫、城市靖三、大浦賢三、中平勇、山田勢津子、太田一穂、菊池譲三、佐々木一三、則岡和雄、藤森文夫、高橋武久、 渡辺信久、戸川照子、橋本勝、小池由美子、平野猛、山本治、加藤博紀、新谷則雄、大竹辰雄、 保田憲一、山内浩司 以上28名 (オープン参加 関さん 保田さん友人 ) レポート 山内浩司 瀬谷さとめぐり(瀬谷八福神の内四福神) 暑さ寒さも彼岸までの言い伝えは裏切られ寒いハイキングとなりました。 相鉄線瀬谷駅に10時集合駅前広場で本日のコース案内と瀬谷区の概要を説明 トイレを済ませスタート予定どうり達磨大師の長天寺〜環状4号線(海軍道路)を北風の中を 3km歩く後10日もすると約450本の桜が咲くのだが残念ながらまだ蕾みは硬い、 畑の中を少し歩き妙光寺へと向かう旧跡の一つの鐘楼を見学、 次の善昌寺を巡り明治〜大正にかけて栄えた瀬谷銀行跡を見学、近くの公園で昼食となる。 午後は鎌倉道を銘木欅を見ながら日枝社〜徳善寺を巡り瀬谷駅に戻り解散と成りました。 |
↓スライドショーは画像下の▼ボタンで、スナップ写真27枚が手動切り替えできます↓ |