甲州街道下見 第22回 上諏訪駅〜下諏訪宿 レポート中島征雄
実施日 2013(H25)年5月27日(月)天候 晴T.行程 八王子6:30==9:30上諏訪9:39〜9:46吉田の松〜9:48片羽の一里塚跡〜9:55西国三十三観世 音〜9:58温泉寺10:18〜10:21兒玉石神社10:25〜10:31先宮神社10:35〜10:56橋本屋道中茶屋 跡〜11:02島木赤彦宅11:05〜11:13石投場・明治天皇駐輦址碑〜11:22富部(とんべ)の一里塚(最後の一 里塚)〜11:32承知川橋〜下諏訪宿〜11:34ホテル山王閣(金刺盛澄の騎馬像・手塚城跡)〜 11:40諏訪大社下社秋宮(昼食)12:00〜塩羊羹新鶴本店〜12:05甲州道中終点・中山道合流〜 11:07下諏訪本陣岩波家〜12:08青塚古墳〜秋宮前(タクシー)12:28=旧中山道=12:35下社御 柱祭木落し坂上12:40=木落し坂下12:45=注連掛=12:50諏訪大社下社春宮・万治の石仏13:10 =下馬橋=13:20下諏訪駅14:08特急あずさ20号==16:01八王子 U.確認出来たこと 1.休憩を取る場所は兒玉石神社か先宮神社しかない。次は秋宮。 2.昼食を取れるようなベンチ等がある場所は、秋宮の境内の隅しかない。 2個のベンチで6人位が座れる。 3.秋宮前でタクシーに12時30分頃に乗り、旧中山道を行き春宮の横を通って下社御柱祭木落し坂 〜春宮・万治の石仏を参拝し、下馬橋を見て下諏訪駅に13時20分に着いた。 少し急いで見て回ったが所要時間50分。14時08分の特急まで40分の余裕があった。 タクシー代4900円 4.タクシーで見る所は、@旧中山道下諏訪一里塚跡 A春宮境内木落し坂上部 B御柱祭下社木 落し坂上部 C木落し坂下部 D注連掛 E諏訪大社春宮・万治の石仏参拝 F下馬橋 の7 カ所でこの順に巡る。 5.JR交通費 橋本==下諏訪往復 4100円、下諏訪==八王子特急券(自由席)1470円。 6.当日の集合は、上諏訪駅改札口AM9時35分とする。 @JR八王子4番線甲府寄りNEWDAYS付近AM6時15分 八王子6:30==9:30上諏訪 A八王子7:29スーパーあずさ1号==9:14上諏訪 の選択ができる。 7.帰路は 下諏訪 上諏訪 甲府 八王子 14:08==特急あずさ20号========15:03=========16:01 に乗れると思う。 その後は上諏訪〜八王子の特急券を買い 下諏訪 上諏訪 14:31==14:36 甲府 八王子 15:12=スーパーあずさ22号=15:55========16:50 以上
|
|